ご入会案内(電気管理技術者・電気主任技術者求人)

ワークライフバランスのとれた日々を過ごしています

中部 三重グループ
M.Y.さん

入会したきっかけを教えてください

22歳で電験三種を取得し、メーカー勤務を経て、設計会社にて主に上下水道のプラントの電気設備を設計していました。私は三重県名張市に住んでいますが、前職の時は毎日2時間かけて会社のある大阪市に通っていました。その後、資格を活かして独立し、通勤のない暮らしを実現したいと思い、転職先を探し始めました。はじめは他協会も検討したのですが、年齢が高いと断られたのです。そうした時に知ったのが日本テクノ協力会・日電協(以下、協力会)です。保安採用の担当は丁寧に話を聞いてくれたうえに、仕事内容を聞くと営業が不要で、届け出なども日本テクノが代行してくれると聞きました。これはよい、と思い入会を決めました。

 

どのようなペースでお仕事をされていますか?

三重県伊賀・名張市で19件の事業場を担当しています。毎月の点検が必要な先から3ヵ月に一度で大丈夫な先などさまざまな事業場があり、平均すると月に約9件の事業場を1日に1~2件ずつ、5~6日かけて見ています。年次点検は月に1~2件です。現在はNPOが行う外出支援のボランティア活動にも従事しており、それらとのバランスも考えて、担当件数は若干抑えています。

ある1日のスケジュール

9:00 自宅を出発
9:30 A社訪問 月次点検実施
10:00 点検終了 移動
10:30 B社訪問 月次点検実施
11:00 点検終了 移動
11:30 自宅着 昼食
13:30 事務作業
14:30 事務作業終了

ある1ヵ月のスケジュール

この表は横スクロールしてご覧いただけます

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

 

 

1

月次点検
2件

2

月次点検
1件

3

休み

4

月次点検
2件

5

月次点検
2件

6

休み

7

休み

8

月次点検
2件

9

休み

10

休み

11

事務作業

12

休み

13

休み

14

休み

15

年次点検
1件

16

事務作業

17

休み

18

休み

19

年次点検
1件

20

休み

21

休み

22

休み

23

休み

24

休み

25

休み

26

休み

27

休み

28

休み

29

次月の
月次点検準備

30

休み

31

休み

 

 

 

 

 

 

※スケジュールの内容はあくまで一例です。日ごと、月ごとに上記と異なる場合があります。

仕事で心がけていることは何ですか

電気の安全を何よりも最優先しています。私は、キュービクルなどの受電設備で事故の予兆を把握するのに重要なのは温度だと思っています。そこで、設備の温度分布が直感的にわかるサーモグラフィ温度計を使用し、異常な温度が出た箇所についてお客さまと共有するようにしています。数値だけでなく、対象周辺の画像が温度によって色分けされるためわかりやすいと好評です。また、設備設計時代に培ったノウハウがあるので、受電設備の状況を説明するのに書類や写真・イラストなどを使い、わかりやすく伝えるように工夫しています。

協力会に入会していかがですか

営業活動が不要で、点検料金の回収なども不要なのは個人事業主として楽だなと思っています。毎日の通勤から解放されたうえに、お客さまのご都合に合わせる必要はありますが、基本的に自分のペースで働けるところもよいですね。また、他の技術者との交流を通して、点検に関する色々なヒントをもらうなど、相互に協力しあう体制が整っている点もメリットだと感じています。

休日はどのように過ごしていますか

前述のボランティア活動は免許返納者の外出・送迎や高齢者宅の庭木の手入れ・草刈りなどを行っており、これが月に5~6日ほどあります。その他に毎週水曜・土曜はテニスサークルに参加しています。また現在は娘と孫の3人暮らしで、フルタイムで勤める娘にかわり、料理・洗濯などの家事を担当しています。仕事はもちろん、仕事以外でも充実した生活を送っています。

これから入会される方へ

当初から高い点検機器などを揃えなくても法律で決まっている最低限の測定器具さえあれば業務を始められます。そうして、高い点検機器が必要と思えば、揃えていけばよいですし、その機器を持つ別の会員に年次点検で応援を頼んでもよいと思います。私の場合、何よりも自分のペースを大事にして働ける点をメリットに感じています。同じようにお考えの方のご入会をお待ちしています。

取材時期:2024年9月

その他の会員インタビュー

 応募・募集要項 

WEBフォーム、お電話でご応募いただけます。

WEBフォーム・お電話にてご応募いただけます。

応募・募集要項はこちら